深川萩の鉄人

金本明夫先生

田部美術館茶の湯造形展入選(茶碗)11回
(平成24年現在)


陶歴

昭和30年
山口県長門市生
昭和46年
萩・中野霓林氏師事
昭和56年
長門市湯本門前に盤石窯独立開窯

昭和61年
茶の湯造形展入選
九州山口陶磁展入選
山口県展入選

昭和62年
茶の湯造形展入選

昭和63年
茶の湯造形展入選

平成3年
西部工芸展入選

平成4年
茶の湯造形展入選
西部工芸展入選
山口県展入選

平成5年
茶の湯造形展入選

平成7年
茶の湯造形展入選

平成8年
西部工芸展入選

平成9年
茶の湯造形展入選

平成11年
茶の湯造形展入選

平成16年
茶の湯造形展入選

平成17年
茶の湯造形展入選
現代茶陶展入選

平成21年
茶の湯造形展入選

平成23年
茶の湯造形展入選






図録に載せられた平成21年度の
入選作





作品展示




平成7年茶の湯造形展
入選兄弟作
双子作の片方
12万で購入


伝統造形
編傘茶碗
*十代休雪が得意としていた
造形です
8.6万で購入





鬼萩三菱高台
古萩造形
5万8千円で購入


鬼萩三割高台
茶碗
5万8千円で購入




深川萩
茶碗
8万6千円で購入



光悦の不二山茶碗本歌

10万で購入



過去の個展案内